竣工済み新築注文住宅施工日誌
S様邸完成!~オープンハウス~
2014/11/23

竣工後、玄関前のスロープやウッドデッキを造り
門柱や駐車スペースに土間コンクリートを打設後、
植栽し、お庭を完成させて 22日・23日の2日間
オープンハウスを開催しました。
2日間、とてもいいお天気に恵まれました。
日当たりのよいS様邸。日向ぼっこ、最高です。

桧と井草のいい香り。
特に畳を敷きつめたロフト!お子様も大喜び。
ご来場の皆さん、しばらく畳で寛いでおりました。
今回も多くのご来場、ありがとうございました。
内部の写真はもう少し勿体ぶることにします。
新築施工例にて掲載しますのでお楽しみに・・・。
カーサカリーナ進行中4

結果はなんと相当隙間面積C値が0.2㎠/㎡!!
北海道でも2㎠/㎡ですから、かなり隙間のない暖かい家です。

一方一階ではユニットバスの組み立てがはじまりました。
これは、ユニットバス床の足です。

いろいろな職種の職人さんが出入りして現場は活気づいています。
カーサカリーナ進行中3
2014/11/01

一階の床板は無垢でなんと厚さ30㎜です。
素足で歩く日が楽しみです♪。
いつも賑やかな松村棟梁も仕事中は黙々・・・。
どんどん床を張り上げます。

カーサカリーナはウレタンフォーム吹付です。
吹いた途端に膨らんで、みっちり隙間なく断熱されます。
隙間風なんて許しません!
床を張り終えた大工さんは、今度は天井の下地づくりです。斜めの天井をつくるために大工さんも
斜めの板の上に立って作業です(すごい!)。
S様邸外構工事
2014/10/31
寒くなってきましたね!
松本の部屋は日が当たらず、冬はキンキンに冷えます。
冬を越せないと困ると思い、しばらく薄手の毛布で寝ていたら
早々に風邪をひきました。 ・・・住環境って大切ですね。
さて、夏に上棟したS様邸が完成し、無事に検査を終えました。
現場では外構工事が進んでいます。
スロープのコンクリートの打設が完了し、
この後、ポーチ部分にタイルが貼られます。
道路境界は敷地の水勾配の確保と段差解消のため
L型の低い側溝を布設。
門柱の施工も進行中!
ブロック割とずらした位置にポストを取付けるデザインにしたため
職人さんを困らせてしまいましたが、奮闘してくださいました。
外構もバッチリ仕上げてオープンハウスを開催予定です!
お楽しみに!!
カーサカリーナ進行中2
2014/10/18

この五角形から出ているたくさんのダクトは、
お部屋の汚れた空気を外に運ぶための管です。

念入れに行いました。
自分ちもこれくらい掃除したいなぁ・・・・。
カーサカリーナは足場シートもカワイイ。
絵本でおなじみカリーナちゃんです。

方杖で支ているのが特徴です。
カーサカリーナ進行中
2014/10/17


かわいい真っ白なサッシを取り付けました。
かわいくって高性能!
プラスチックサッシなので断熱性能が高く、
枠も結露の心配がないんです。

玄関ドアの吊り込みです。
超高性能木製断熱ドアです。材はチークです。
重いのなんのって!数名がかりで慎重に慎重に…。
あれ?
監督は今度は何をしているのでしょう。
次回へ続く・・・。
T様、門柱の左官に挑戦!
2014/10/04

天気も晴れて、カルク日和(笑)。
T様ご家族は、室内の壁の一部もご家族で左官の
体験をされており、ご主人の作業っぷりはなかなか
プロの仕事に近づいているようです。
T様のご希望で、家族の手形を壁に残すことに。
ご家族の手形が並びました♪
後日、門灯・インターホン・ポスト・表札が取付けられ、植栽も入りとっても可愛らしい門柱に仕上がりましたよ!
T様邸、オープンハウス
2014/08/30
お盆明け、T様邸のオープンハウスを行いました。
当日はポスティングのチラシを見てご来場くださった方や、
ホームページを見て遠方から足を運んでくださった方など
多くのご来場、本当にありがとうございました。

古木の雰囲気出てます♪
8月末の今日、お引越しと同時に無事にお引渡しいたしました。
来週には、ご家族皆さんで門柱を漆喰塗りします!!
どんな門柱になるのでしょうか・・・楽しみです。
建築中から思い出のたくさんあるおうちですが、
これからの思い出もたくさん増えますね!!
T様、本日はおめでとうございます!!
モデルハウス建築中!!(その1)
2014/08/27
『カーサカリーナ』のモデルハウスの現場が始まりました。



まず、基礎スラブの下には割栗石を入れ、砕石を敷き詰めて固めます。
地面の湿気があがらないように防湿シートを敷き、捨てコンクリートでしっかり押さえ、基礎の配筋をします。
その後、スラブのコンクリートを打っています。
猛烈な暑さの中、丁寧に作業をしています。



熱交換換気システムのダクトを設置しました。
そして、立ち上がりの基礎にコンクリートを打つために型枠をとりつけました。 間口補強筋もしっかり入れています。
基礎のコンクリートも打ち終わり、大工さんが土台を敷きました。
上棟日を待つばかりです。
S様邸上棟しました。
2014/08/01

早朝から作業してくださった職人の皆様、ありがとうございます。
今回のS様邸では、パネル工法を取り入れる事になりました。
外壁は、断熱材を取り付けた状態のパネルで組んでいきます。
緊張しながら現場に向かうと、
すでに1Fのパネルが立ち並んでいました。
←水平をとって仮筋交いで固定。
夕方には2階部分も組み上り、上棟。
S様は、佐藤ホームで造る家々に畳を納めてくださっていた
畳職人さん。
新築したら和室には、最高級の畳を入れるぞー!! と
意気込んでおりました。
今後は、お仕事を辞めてゆっくり過ごされるようです。
暑くて大変な1日でしたが無事上棟となりました。
S様、おめでとうございます。















